Epiphany高速化

高速?軽量で有名なGnome標準ブラウザのEpiphanyを高速化する設定についての記事は公式サイトにも見当たらない。あまり問題にならないらしい。まぁwebkit版はそれだけで十分早いので、チューニングする意欲がわかないのだろう。
しかしwebkit版はあまりに使い勝手が悪いのでしばらく、gecko版が私のサブブラウザ。そんなわけで、はてぶで人気のFirefox高速化記事をボウッと見ていたら「user.jsを設定したら高速化するんじゃねーの」ということに気づいてしまった。

そこで適当に高速化設定のuser.jsを探しだし、~/.gnome2/epiphany/mozilla/epiphanyディレクトリに以下の記述をしたuser.jsファイルを放り込んで再起動。なおネットブック仕様なのでそこんとこよろしく。

// パイプライン
user_pref("network.http.pipelining", true);
user_pref("network.http.proxy.pipelining", true);
user_pref("network.http.pipelining.maxrequests", 4);//1〜8(Default: 4)
user_pref("network.http.pipelining.firstrequest", false);

// 接続数(Default: FF2 [24 8 2 4] ,FF3 [30 15 6 8])
user_pref("network.http.max-connections", 24);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 2);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 4);
// 最大コネクション数を超えてるときにリクエストを待つ秒数(Default: 10)
user_pref("network.http.request.max-start-delay", 5);
// 初期描画時の待機時間(Default: 250)
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 50);
// データを受け取り接合し再描画する間隔とか
user_pref("content.notify.backoffcount", 5);
user_pref("content.notify.interval", 300000);
//user_pref("content.notify.ontimer", true); //デフォルトでtrue
user_pref("content.max.tokenizing.time", 900000);
// 描画中のUI操作の際の割り込みの間隔とか
//user_pref("content.interrupt.parsing", true); //デフォルトでtrue
user_pref("content.switch.threshold", 300000);
// メニューからサブメニューを開くときの時間差
user_pref("ui.submenuDelay", 0);
// IPV6無効
user_pref("network.dns.disableIPv6", true);
// DNSの結果の有効期限(秒)(Default: 60)
//user_pref("network.dnsCacheExpriation", 120);
// DNSキャッシュの保持数(Default: 20)
//user_pref("network.dnsCacheEntries", 30);
// Prefetchするか否か
user_pref("network.prefetch-next", true);
// メモリキャッシュの使用量を変更
// -1 = 動的に決定 (デフォルト)、0 = なし、n = メモリサイズ (キロバイト)
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 5120);
// 開いたデータやトラッキングをどの程度キープするか
user_pref("browser.sessionstore.max_tabs_undo", 5);
// 戻る/進むのキャッシュ(bfcache)を何ページ維持するか
user_pref("browser.sessionhistory.max_total_viewers", 3);
// 履歴数の上限
user_pref("browser.history_expire_sites", 1000);
// スクロールする行数の単位はいくつか
user_pref("mousewheel.withnokey.numlines", 6);
// スクロールする行数の単位を決めるのにシステムのプロパティを使用するか
user_pref("mousewheel.withnokey.sysnumlines", false);
(2009.07.01追記)
//[Firefox3.5] JavaScript処理高速化エンジンTraceMonkeyを有効に(不具合が出る場合、無効にしてください)
//user_pref("javascript.options.jit.chrome", true);

をuser.jsとして保存し再起動した。とりあえず
測定サイトによればuser.js導入前

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/10/15 04:11:43
1.NTTPC(WebARENA)1: 5685.46kbps(5.685Mbps) 710.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5743.291kbps(5.743Mbps) 717.59kB/sec

導入後

測定日時: 2009/10/15 04:18:30
1.NTTPC(WebARENA)1: 8734.846kbps(8.734Mbps) 1091.51kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5361.877kbps(5.361Mbps) 669.77kB/sec
推定転送速度: 8734.846kbps(8.734Mbps) 1091.51kB/sec

//以下は参考に使ったfirefox

測定日時: 2009/10/15 04:20:03
1.NTTPC(WebARENA)1: 5789.926kbps(5.789Mbps) 722.79kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 6540.482kbps(6.54Mbps) 817.54kB/sec
推定転送速度: 6540.482kbps(6.54Mbps) 817.54kB/sec

ちゃんと高速化していた。心持ち動作もキビキビしている気がする。
Gnome使いにはオヌヌメ

おまけ.上のEpiphanygeckoエンジンだが、webkit版v2.27.90だと

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/10/15 04:33:08
回線/ISP/地域:

                                                                                                  • -

1.NTTPC(WebARENA)1: 2416.051kbps(2.416Mbps) 301.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 2518.501kbps(2.518Mbps) 314.67kB/sec
推定転送速度: 2518.501kbps(2.518Mbps) 314.67kB/sec

だった。なんでじゃ。
まぁ拡張も使えないわ、bookmarkletも使えないうんこ版はしばらく使わないからいいんだけど。