ラードご飯

@nifty:デイリーポータルZ:ラードごはん食べ歩き
それは背徳の囁き、みたいな使い古されたフレーズを思いついたわけだけれども、ようはあれか。バターごはんの発想だねと思うわけだが、何故に豚=沖縄料理に良く使われる=沖縄は長寿の県=豚は健康にいい=沖縄は流行ってる=オレンジレンジ=おしゃれっぽい?みたいな変な発想に飛ばすんだ?
そういえば小林克也オレンジレンジはセッションでメンバーの好きな曲をジャムってる最中にできたものを自分たちの曲にするんだという話をしてたな。どっかで聴いたことのあるメロディだらけなのも、それなりに消化してるからパクリって言うのも大人げないよね、と遠回しに毒吐いてたけど。それにしても川口恭吾の時もそうだけど、名古屋にいたときは小林克也がこんなに毒吐きキャラなの気付かなかったな。あのころは純朴だったのかもしれん、オレ。
話がずれた。
この記事でイチバン良いと思ったのは

「……そんなびっくりするほどの味でもないねー」
「でしょ」
「うん、ふつう」
「でしょ」
「しょうゆあぶらごはんだねえ」
「そのまんまだ」
「私さー、煮豚を作る時にさー、出ちゃう油をどうしようか、毎回悩んでたんだけど、こうやって食べればいいんだねえ」
「あ、そうね。お湯が冷えた時に固まるの、あれラードだもんね」
「そうそう、そうだよねえ」

ってところかな。確かに煮豚の時のラードは捨てて、邪魔な物だがラード飯にすれば活用できるな。カロリー落とすために捨てる分けだから微妙に矛盾してるわけだけど。